賞・表彰
| 昭和55年 | (第5回) | 第1種TIG溶接 | 薄肉管 | 準優勝 |
| 昭和59年 | (第9回) | 第3種MIG溶接 | 中板 | 優勝 |
| 第3種MIG溶接 | 中板 | 準優勝 | ||
| 昭和60年 | (第10回) | 第3種MIG溶接 | 中板 | 準優勝 |
| 優勝旗取り切り戦 | 第3種MIG溶接 | 中板 | 優秀賞 | |
| 昭和61年 | (第11回) | 第3種MIG溶接 | 中板 | 優勝 |
| 平成10年 | (第23回) | 第2種MIG溶接 | 中板 | 準優勝 |
| 第3種TIG溶接 | 中板 | 優秀賞 | ||
| 平成16年 | (第29回) | 第2種MIG溶接 | 中板 | 優良賞 |
| 平成18年 | (第31回) | 第2種MIG溶接 | 中板 | 準優勝 |
| 第2種TIG溶接 | 薄肉管 | 準優勝 | ||
| 平成24年 | (第37回) | 第1種TIG溶接 | 薄肉管 | 優秀賞 |
| 平成26年 | (第39回) | 第1種TIG溶接 | 薄肉管 | 優勝 |
| 平成29年 | (第43回) | 第1種TIG溶接 | 薄肉管 | 優秀賞 | 令和元年 | (第45回) | 第1種TIG溶接 | 薄肉管 | 優勝 |
| 第2種MIG溶接 | 中板 | 準優勝 | ||
| 令和3年 | (第47回) | 第1種TIG溶接 | 薄肉管 | 優勝 |
| 令和4年 | (第48回) | 第1種TIG溶接 | 固定管 | 優勝 |
| 平成22年 | 秋の褒章 | 黄綬褒章 | 溶接業務精励と「アーク溶接工」としての功績 | 大嶋 完治 |
| 平成29年 | 秋の叙勲 | 旭日単光章 | 経済産業省(中小企業庁)の推薦による | 赤星 健二 |
| 昭和50年 | 科学技術長官賞・創意工夫功労者賞 | 「風量調整機用翼の改良」 | |
| 同上 | 「製缶仕上げ作業の改善」 | ||
| 昭和53年 | 同上 | 「薄板構造物製作の装置の改良」 | |
| 同上 | 「ゴムホース挿入装置の考案」 | ||
| 昭和54年 | 千葉県 関東地方発明表彰 | 「熱交換器素子」 | |
| 平成15年 | 千葉県 千葉県の名工 | ||
| 平成17年 | 厚生労働省 高度熟練技能者 | ||
| 千葉県産業人クラブ | 「第9回ベンチャー企業経営者」最優秀賞 | ||
| 平成20年 | 千葉県 千葉のちから中小企業表彰 | 「従業員表彰」 | |
| 経済産業省中小企業庁「明日の日本を支える元気なもの作り300社」 | 「従業員表彰」 | ||
| 平成22年 | 千葉県 千葉県の名工 | ||
| 平成23年 | 千葉県 経営革新計画で最優秀企業賞 | ||
| 令和元年 | 軽金属溶接協会 第11回軽金属溶接マイスター | ||
| 千葉県 千葉県の名工 | |||
| 軽金属溶接協会 第45回全国軽金属溶接技術競技会 特別賞 | |||
| 令和3年 | 千葉南税務署 優良申告法人 表敬状拝受 | ![]() |
|
| 令和4年 | 健康経営優良法人認定 軽金属溶接協会 第15回軽金属溶接マイスター |
![]() |
|
| 令和5年 | 健康経営優良法人認定 千葉県 千葉県の名工 中央技能振興センター ものづくりマイスター 軽金属溶接協会 第16回軽金属溶接マイスター |
![]() |
|
| 令和6年 | 健康経営優良法人認定 軽金属溶接協会 第17回軽金属溶接マイスター 軽金属溶接協会 第21回功労賞 |
![]() |
|
| 平成9年 | 古河電気工業株式会社 | 「管路気中ガス絶縁送電線(GIL)の製造手法確立と品質管理」 |
| 平成10年 | 中部電力株式会社 | 同上 |
| 平成14年 | 株式会社東芝 | 「ガス絶縁開閉装置(GIS)のVAおよび品質活動」 |
| 平成17年 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | 「電解槽枠 最大生産量達成への協力感謝」 |
| 平成18年 | JFE ミネラル株式会社 | 「Ni超微粉製造装置リサイクル技術による製造コスト低減」 |
| 平成31年 | 国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構 | 「JT-60SA用CTSの製作」 (JT-60SA) |



